サラリーヒューマンの活きるつぶやき

大企業が安定しているというのは幻想になりました。ブラックとかハラスメントとかいろいろあります。会社で活きることは単に与えられた仕事をやることではありません。AIなんて出てくると単純なことは人がやらなくなります。そんな環境で活きるきっかけになればと書いています

ハラスメントの上っ面

最近、ハラスメントがブーム?だ

会社の中では

セクシャルハラスメント
パワーハラスメント

が主だった気がしていたが

マタニティ
パタニティ
時短
ジェンダー

等々バラエティに富んでいる。

確かに、関係性を利用していやがらせ(ハラスメント)を
することが多々あって、
それでメンタルをやられたり自殺する人がいるのも事実。

別にハラスメントは今に始まったことではない
恐らく人類が生まれた以来、発生しているだろう。

しかし、なんで今、ハラスメントだらけになったのだろう?


ハラスメント = 価値観の相違

ハラスメントが何故起きるのか?
ひとえに価値観の相違が始まりだろう。

上司は、部下に仕事をさせるには
どうすればいいだろう?と考える
多くの上司は、自分の経験から
どうにか仕事をさせる方法を考える。

そういう経験が価値観を作っていることは
想像に難くない。

しかし、上司の経験って古いわけで・・・
今の世の中の変化が大きいと
ギャップも大きくなる
それを理解しないでやるとハラスメントになる。

しかし、そんな価値観の相違って昔からある
太古の昔から、「若いもんは」で始まるものって
多くあるのだから価値観なんてずっと違っているもん。

そして、それは会社に限った話でない
家庭でも、学校でも起こっている
DVとかいじめとか言うけど、起こっていることは同じ


ハラスメントを起こさないことが解決なのか?

今、ハラスメントなのでやらないようにしましょうとか
これがハラスメントですとかいろんな情報が出回っている。
しかし、ハラスメントの基本は、受けた方がどう捉えるか基本
(ものによっては違うが)

だから、こういう行動はしないという対策は応急処置


根本解決は、当たり前だけど
会社で働くことに安心感を持てることが必要だと思う。


安心感は、個々人の価値観を受け止めること
(受け入れることではない)
で、保たれると思う。

でも、それって難しんんだけどね。


相手との価値観の違いは何ですか?

 

そこから考えてみませんか?