サラリーヒューマンの活きるつぶやき

大企業が安定しているというのは幻想になりました。ブラックとかハラスメントとかいろいろあります。会社で活きることは単に与えられた仕事をやることではありません。AIなんて出てくると単純なことは人がやらなくなります。そんな環境で活きるきっかけになればと書いています

ロシア侵攻からハラスメント

ロシアのウクライナ侵攻から11日目
停戦交渉も進んでいない

先日は、ロシア軍が欧州最大の原発を攻撃したとの報道

岸田首相は、それに対して「最も強い言葉で非難する」と
ウクライナ大統領に伝えたとのこと

news.yahoo.co.jp

そしてロシアへの経済制裁に反対する中国に対して、
日本の参議院本会議で

「関係国と連携し、中国に責任ある行動を呼びかけていく」

と語ったとのこと

news.yahoo.co.jp

これらの記事だけを読んだだけなので定かではないけど
当のロシアや中国に抗議なり呼びかけをしたのだろうか?
当事者に言わずに他人に言ったところで何の意味もないと思うのだけど
(政治的なポーズとしては十分であるけど)


コミュニケーションは、伝わってなんぼ

こんなブログで言うまでもないけど
コミュニケーションは、相手に伝わってなんぼ

だけど、トラブルがあると大抵は

「伝えた」
「言った」

ということで無実だと主張する。

しかし、それにもとづかないで起こったのであれば

・相手にきちんと伝わらなかった
・相手が話を聞く気がなかった

のどっちか理由

 

国際的な争いごとは、後者がほぼ100%
そもそも考え方とか背景が違うのだから
それはおかしいと言ったところで
「はい。そうですね」
なんて聞くことは稀だろう

 

国のトップがそこを理解していないとすれば
やっちゃいけないんじゃないかなと思う

という、政治の話は脇において・・・


組織の中で活動していても
コミュニケーションがうまくいかないなんて
それはそれは多々ある。

 

ありがちな話、「xxをすぐにやって」

 

「すぐ」って 
10分後かもしれないし
1時間後かもしれない

 

ましてリモートワークになると
相手の雰囲気が分からないので
悪くなる組織もあるだろう

 

1つは、具体度を増すとうまくいくのだけど
それはいろんなWebページがあるだろう


相手との関係は?

コミュニケーションをとる前に考えるといいと思うのが
相手との関係はどうなんだろうか?ということ

関係というのは、上司、部下やお客と自分とかいう地位的なものだけでなく
持っている知識、経験とかいろんなものをひっくるめてのもの


関係を意識しておくと
例えば Aという話をするときに、Aのためには Bを相手が知らないよなとか
想像が及ぶかもしれない。


ハラスメントなんて、
相手との関係をきちんと考えないから
起こるもんだろうと言えなくもない


と言うのは簡単なのだけど
実際やってみるのは難しいけどね