サラリーヒューマンの活きるつぶやき

大企業が安定しているというのは幻想になりました。ブラックとかハラスメントとかいろいろあります。会社で活きることは単に与えられた仕事をやることではありません。AIなんて出てくると単純なことは人がやらなくなります。そんな環境で活きるきっかけになればと書いています

木を見て森を見ない森

東京五輪会長の発言が波紋を呼んでいる

news.yahoo.co.jp

JOC組織委員会の女性委員を持ち上げようとして、
女性の多い会議は時間がかかるという発言のようだ。

以前から、森氏は失言が多いらしい。

hochi.news

ソチ五輪でのフィギュアスケート SPでの浅田真央さんでの転倒でも

「あの子、大事な時には必ず転ぶんですね」

言われた方は事実だとしてもうれしくは無いだろう


彼の失言スタイルは、あることを良く見せようとして
他の何かを見下すような発言というのが多い気がする

 

関係者の話だと森氏は、気配りと懐の大きさで政界をのし上がってきたらしい

www.sponichi.co.jp

 

彼の気配りは、相手を立てようとして他人を下に見せるって
ことをやっていたのかもしれない

 

相手の耳障りの良い話

こういうのを「リップサービス」というのだろう
別の言葉を「よいしょ」。宴会ならば「太鼓持」


どっちかというと、立場が弱い人間が強い人間に
やるイメージがある


が、立場が強い人間がやったらどうだろう
それを聞いていて立場が弱い人間だったら
愛想だったり、周りにつられて反応するのもありそうじゃないか


まして、元総理大臣で東京五輪組織委員会会長の言葉
心中ではまずいだろうと思いつつ笑わざるを得ない
場面であったかもしれない

が、それに気を良くする人もいるわけで・・・
今回の森会長はそんな雰囲気だったのかもしれない

 

どこの組織でもある話

 あと彼の発言を見ていると、1つの視点しか見ていないようにも感じる。
まさに「木をみて森を見ず」

まぁ思ったこと言うならば、そうなるのが普通なのだろうが
五輪会長くらいになれば、いろんな影響があるのだから
いろいろ考えていないと務まらないように思うのだけど
それができないならば害なのだろう
そこに老人かどうかは関係なく

 


こんな構図って、どこの組織でもありがちな話じゃないですか?
上司が独演ぶって、部下は気持ちは白けているけど
聞いてるフリしてるみたいな

 

そんな組織はどうなんでしょ?

組織は頭から腐るという話もあります。

 

そんな視点で、今回の件をどう思いますか?