サラリーヒューマンの活きるつぶやき

大企業が安定しているというのは幻想になりました。ブラックとかハラスメントとかいろいろあります。会社で活きることは単に与えられた仕事をやることではありません。AIなんて出てくると単純なことは人がやらなくなります。そんな環境で活きるきっかけになればと書いています

緊急事態宣言延長のお願い

首都圏を中心に新型コロナウィルス対策のために
緊急事態宣言が2週間延長された。

1月8日に発出した宣言
2月に1ヵ月延長
3月に2週間延長


単に期日だけ見ていると何かの製品発売の話に見える?
が、そうじゃない


新型コロナの話だ。

首相の私のなすべきことは、これまでの成果を確実なものにし、
リバウンドを阻止し、宣言を解除できるようにすることだ。
皆さんの命と暮らしを守るために、安心とにぎわいのある生活を
取り戻すために一層の協力をお願いする。

www.tokyo-np.co.jp

「皆さんの命と暮らしを守るために」はすごく分かる。
しかし、一部業種に従事する人の命と暮らしに無理強いをしていることも事実


「お願い」って

「お願い」という言葉は、どこでも使われている。
家庭でも会社でも友人の間でも。

言葉的には「命令」ではないので、聞いた側がそれに従う必要は無い
しかし、全ての「お願い」がそうではない。


相手との関係によって、お願いという名の脅しになる。


ドラマであるじゃないですか

 主人公「それは脅しか?」
 悪役「いや、お願いしてるのだよ」

といやらしい笑いを浮かべる悪役ってシーン

こんなシーンって、悪人の方が立場が上な時のシーン
悪人が成敗された後で、こんなセリフは聞いたことはない。
「お願い、見逃して」ならあるが。

立場が上の方からの「お願い」ってNoを言わせないことがあるだろう。


あと「お願い」って「頼み」って言葉と似たようなものだけど
「お願い」の方が、気持ちが込められている言葉だと思う。
ドラマなどで「お・ね・が・い」とか言い寄られる場面は
めちゃくちゃ気持ちが入ってる。


そう考えた時に、菅首相の会見での「お願いする」って、
Noを言わせない雰囲気があったのだろうか?
そして、どこまで気持ちが入っていたのだろうか?
それに対して、どう受け取っているのだろう?


特措法で、罰則の対象になっていると、脅しと受け取るかもしれない
でも、テレビ番組のインタビューで人通りが多いですよねと言っている人には
お願い以下かもしれない。

受け取り方は千差万別。

その結果が、今の感染者数と言えなくもない。


(だからといって、他国のようなロックダウンとか都市封鎖を
しろと言っているわけじゃないですよ。
多くの他国よりも公表されている感染者数が少ないのも事実)


「お願い」を「お願い」と受け取ってもらうには

「お願い」を「お願い」として受け取ってもらえるには
どうすればいいのだろう?

身も蓋もない話になるけど相手との良い関係しかない。


多くは信用してないと、お願いを聞く気にはならんでしょ?
信頼関係がある(はずの)夫婦や恋人は相手のお願いを聞く
(叶えられるかというとまた別の話)。


会社の上下関係でも、お願いを聞くかは同じ話。
普段、命令!とバンバンやっていると、
利益関係だから信用無くても従うこともあるだろう
そんな人は立場が変わった時にしか
果たして信用だったのか単なる利益関係だったのか
分からないというのは悲しい。


信用って何でできていますか?