サラリーヒューマンの活きるつぶやき

大企業が安定しているというのは幻想になりました。ブラックとかハラスメントとかいろいろあります。会社で活きることは単に与えられた仕事をやることではありません。AIなんて出てくると単純なことは人がやらなくなります。そんな環境で活きるきっかけになればと書いています

サボりまくる新入社員に愛の手を

今に限った話でもないと思うが
リモートワークの新入社員で
このようなことがあるらしい

gendai.ismedia.jp

就業時間中に昼寝やらサウナやら昼飯に行列店に並ぶやら。
リモートワークできちんと仕事にしている人は、どう思うだろう

マネジメントする側も、下手な叱責などするとハラスメントだと
言われかねない時代。
リモートだと顔も見えないし、苦慮しているかもしれない


さぼるやつはさぼる

とは言いつつも、好きでも必要でもないことをやるほどの人間は多くない。
きちんと仕事をしている人も、何かしらの動機があって仕事をしている。
それが上司からの指示なのか、給料なのか、世界を変えるのかは分からない。

まして、新入社員はそんな動機付けは少ないだろう。
就職をゴールにしていると、惰性かもしれないし
入社してすぐにばりばり働けると思っている人だと、ギャップに悩むし
仕事というか研修受けるだけで給料もらえると学生気分が抜けないだろうし


そうならば、研修を1つうけてレポート出したらx万円とか、
日雇い風にして、さぼっていたら給料をもらえない
状況を作るのもありじゃないかと思う。
じゃあ辞めますという人が出るかもしれない。
暴論を言えば、そんな人が将来会社でどのような
働きをするだろうか?

過去にアメリカで行われた、マシュマロ実験というものがある

allabout.co.jp

目の前のマシュマロを15分我慢した子供は
そうでない子供よりも、将来の収入が多かったというものである。

その傾向に真偽が言われているが、
我慢した子供はマシュマロに意識がいかないように工夫してたらしい

冒頭の新入社員は、いわば我慢できなかった子供だとすれば
その後、どうなるのだろう???


足らないを知る

確かに新入社員ができることは非常に少ないのが普通。

しかし、余程の事が無い限りできることもある。
それは過去の資料を読むこと。

俺の背中を見て仕事を覚えろ、それ以外無い!
という会社では無理だけど、普通は何かあるでしょ。

それが今の仕事と関係なくても構わない。


そこでやっている仕事ってどんなもんだろうという
雰囲気をつかむことも大切。

それも無くて、コピー10部とってねだけ言ってたら
新入社員でなくても、やる気無くすでしょ。


小学校から教科書読むということはやってきてるのだから
資料読むのもできるんだろう。

分からないことがあるのも、学校と同じ。
分からなかったらどうする?質問することですね。
また、最近はインターネットで検索ができるから
調べればいいことも多々あるだろう。


ってやれば、仕事で必要な


分からないを知る
調べる
質問する


を、身につくと思うのだけどどう思います?