サラリーヒューマンの活きるつぶやき

大企業が安定しているというのは幻想になりました。ブラックとかハラスメントとかいろいろあります。会社で活きることは単に与えられた仕事をやることではありません。AIなんて出てくると単純なことは人がやらなくなります。そんな環境で活きるきっかけになればと書いています

夢組と叶え組という人々

本を読んでいてそこで出会った言葉

書く仕事がしたい

書く仕事がしたい

Amazon

 

世界は夢組と叶え組でできている

 

夢組→やりたいことがある人
叶え組→やりたいことがない人

 

だって

note.com

やりたいことがない人というとネガティブなイメージだけど
やりたいことがないから他の人の夢を叶える力があるという
ことらしい

そうだと、会社という枠組みの中では、
少数の夢組と圧倒的多数の叶え組がいることになる

夢組の人のやりたいことは自分だけでできない
だからそれを叶えましょうという人がいる


その関係はあくまで対等のはず
どっちが欠けてもできないのだから

しかし、そんな想像を巡らさないと
遠くから夢組の人だけを賞賛してしまう。
質が悪いと、俺の実力だけでできたと
勘違いする人もいるだろう
(会社で実績を出した後に、自信満々で独立して、
その後 鳴かず飛ばずになるのはこんな人だろう)

 

叶え組 はやりたいことが無い人か?

この文を書いていて思ったのは
叶え組はほんとうにやりたいことが無い人なんだろうか?
確かに、やりたいことある?と聞かれて答えられない人はいる
でも、やりたいことが無いわけじゃないんだろう

だって、食べたいものとか行きたいところとかしたいこととか
全くないわけじゃない

夢組と叶え組は想像の大きさの違い?とか思う

夢組の人はでっかい想像ができる
でも自分1人では実現できない
叶え組の人は、でっかい想像ができない
でも、目の前のことをきちんと見て対応できる

単なる違いであって、良し悪しではない

 

ソフトバンク孫正義氏、
会社創立直後に、売上を豆腐のように1ちょう、2ちょうと
言える会社にする!と言ったそう。
それを聞いた社員は「 は???」となったとか
夢組の人の想像力に叶え組の人がついていけない構図

ソフトバンクの状況は知っての通りだ


孫正義以外は奴隷のように働いているわけじゃない
ということは、叶え組だってやりたいことをやっているんだろう
(否定する人もまぁいるでしょうけど)

自分と違う人を見て落ち込む必要はないんだね

 

自分のままでいいんだよ

P.S.
だからといって何もしないで良いわけでない